こんにちは!みなろうです。
中国は治安が悪いイメージがありますよね。路線バスは危険だから乗らないほうが良いとよく聞きましたし、ATMの個室には内鍵がついています。
私の会社の周りでも、数年前は携帯電話のスリが多発していたそうです。
…というよりも、世界的に見ると日本がいいだけかもしれませんね!笑
でも近年、中国でもその被害はだいぶ減ってきているのではと思っています。
特に私の住んでいる近所はかなり安全だと思っています。
これまで危ない経験をしたことがないですし、暮らしている人たちの身なりも、そこそこきれいな人が多いです。
中国は急速な勢いで、経済発展と共に民度も向上しているのだと思います。
(とはいえ、油断したときにヤられそうなので、海外にいるという意識は持つようにしています)
今回はそんな中で、日本人の感覚からしても「盗まれたりしないのかな??」と心配になった事がありました。
それは、家のロビーに荷物が大量に放置されているのです!!
ちょうどコロナが流行りだした頃から、こんな感じです。
監視カメラや管理人が居るとはいえ、他人に持っていかれたりしないのでしょうか…。
高価な商品を注文したときなどは、これだと不安になりますよね。
理由は2つほど考えられます。まず、感染防止のためマンション内に宅配員が入れなくなり、玄関前まで荷物を持っていけなくなった。
そして、地下に宅配ボックスもあるのですが、併設されているショッピングモールの入り口が体温検査のために数箇所に限定されていて、使えなくなった。
これは似た現象として、出前サービスも同様です。
感染防止のため、出前の配達員も玄関先まで入れないため、外に仮設されたテーブルの上に料理を置いて帰ります。
そして連絡を受けた客が、自分でテーブルまで取りに来て、自分の注文した料理を選んで持ち帰るのです。
人の往来も多い場所なのに、これもよく成り立ってますね…。
飲食店でも似た感じ。
私の住んでいる地域は、飲食店の大半が持ち帰りのみなので、入口近くのテーブルに、完成した料理を置いています。(感染拡大防止の為、店内飲食が制限中)
これを出前の配達員やスマホで注文した客が、自分の注文を探して持っていくのです。
店員は奥に引っ込んでいるので、誰がいつ来ているかは把握できていません!笑
以上、誰かが悪いことを考えたら簡単に実行できてしまいそうなシステムですが、ここ数週間はずっとこんな感じなので、おそらく問題ないのでしょう…。多分…。
それとも、見えないところでトラブルがたくさん起きているのでしょうか。笑
これで治安が良いと言えるのかは分かりませんが、適当なシステムでもなんとかなっている。それが中国なのかな〜と感じた出来事でした。


▲ちなみに、今日の夕食です。上記の店で「打包」したものです。味はご想像に…。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!