2020-01-01から1年間の記事一覧
MacBook Pro 13-inch こんにちは! 今回、仕事で使う新しいパソコンが届きました。Apple自家製のCPU、M1チップを搭載した噂のMacBookです。 この記事は本当にただの開封の儀だけなのですが、久々にとてもテンションが上がりました! Appleの外箱といえば、こ…
▲歓迎会では山登りに行きました(南山山頂から撮影) こんにちは!みなろうです。 深セン市に転職して、2週間ほどが経ちました。 会社の雰囲気や街の様子も慣れてきてきました。このコロナ禍に転職することにリスクはありましたが、そのリスク以上の環境が手…
こんにちは! 今回、転職をすることに決めました。中国国内での転職です。 前職の知り合いから誘われて、新しい会社に行くことに決めました。 場所は深センの南山です。また新しい土地で、いろいろな経験ができればと思って、今はとてもワクワクしています。…
こんにちは! 海外にいる人のあるあるだと思いますが、日本を離れると、日本のラーメンが無性に食べたくなるんです! 中国のラーメンも美味しいのですが、日本のそれとは全く異なっています。 そこで今回は、日本の味を求めて深センの一風堂に行ってきました…
2020年現在の東莞の治安は、そこまで悪くありません!実際に住んで感じた感想をご紹介します。もちろん、以前はかなり治安が悪かったようですが…。
こんにちは!今回は東莞市の市営バスに、スマホでピッと、QRコードで乗る方法をご紹介します。 私は会社から帰宅するときに、たまに市バスを使っていますが、簡単に設定できるのでオススメです! ※本記事は、AlipayやWeChat Payが使える前提となります。 設…
こんにちは!先日、惠州市の「巽寮湾」という広いビーチがあるリゾート地に行ってきました。 東莞市からは車で3時間ほど、深センからも多くの観光客が集まる綺麗な場所です。 夜浜辺を散歩していると、突然男たちが集まり「海に近づくな!」と慌てはじめまし…
こんにちは!みなろうです。 中国では街中にレンタルバイクがある事はとても有名ですよね。実はその中に、電動タイプもある事をご存知でしょうか。 中国ではみんな、電動自転車で風を切って走っています。使うとかなり便利ですので、ご紹介します! はじめに…
こんにちは!みなろうです。 中国は適当な事が多いと感じています。 例えば命綱無しで高所作業したり(本当に危ない)注文した料理と微妙に違ってたり、、(そのまま食べます) でもその適当な国柄は好きだったりします。私も適当な性格だと思ってるので...…
こんにちは!みなろうです。 東莞市の長安鎮には知り合いが多いため、よく遊びに出かけます。 普段はタクシー(DIDIという白タク)を使用して50分、料金110元(約1,650円)の道のりですが、今回は東莞市の公共交通機関のみで行ってみました! 東莞の交通機関の雰…
中国の物価感をチャーハンの価格で比較しました。屋台のチャーハンは最安75円から食べられます。味も美味しい!
こんにちは!みなろうです。 先日、東莞市の長安鎮で最も美味しいと評判の?ザリガニを食べに行ってきました! 中国のザリガニ料理とは これは紛れもなくアメリカザリガニです。(笑) 中国では一般的にザリガニを食べます。実は友人の湖北省では昔から食べて…
こんにちは!みなろうです。 今回、ブログをリニューアルしました! はてなProに登録 1年契約で登録して、広告を非表示にしました。 本当はもう少し記事数が増えて、ブログが成長してたらProに変更しようと思っていたのですが、興味のない広告が邪魔だったの…
こんにちは!みなろうです。 中国で初めて猫カフェに行ってみました。 とても愛嬌があって癒されます!猫の可愛さは万国共通ですね。 店内には10匹以上は猫がいます。みんな性格が穏やかで、自由気ままです。 人懐こいわけではありませんが、少々は触らせて…
こんにちは、みなろうです。 私は2019年4月に中国に転職し、1年以上が経ちました。 仕事も未経験からのスタートでしたが、最近は軌道に乗り出し、程よく忙しい日々が過ぎていきます。 会社への出勤、退勤は日本人用の会社バスがありますが、残業で遅れた日は…
こんにちは!みなろうです。今回は中国の生活費についてご紹介します。中国は物価が安いという話と、実際は日本とあまり変わらない、両方の話を聞くことが多いです。確かに、例えばユニクロやH&Mの洋服、スターバックスの値段は日本と変わりません。 ですが…
こんにちは! 中国はお茶を飲む文化をとても大切にしているように感じます。 私は本格的な中国茶を飲んだ経験はあまりなかったのですが、家の近所に中国茶の店を発見したので入ってみました!
こんにちは!みなろうです。 5月に入り、ここ東莞市も夏真っ盛りです。 気温が35°を超える日も増えてきました。 そんな中、中国のユニクロでも買える「ステテコ」が涼しくて快適なので、ご紹介します! 暑い夏はステテコとスイカで過ごしましょう!
こんにちは!中国・東莞市でも日本食は大人気です。 特に人気なのは、「寿司」と「うなぎ」な気がしています。店頭でもよく見かけます。 そんな中、「うなぎラーメン」というメニューを発見しました!
iPhone8にケースをつけず、裸で1年以上使用しました。ガラスやアルミにどのような変化があるのか、細かい傷まで分かるように写真でご紹介します!iPhoneSEの方も参考にご覧ください。
こんにちは!日本と中国の戦争の歴史によって、日本人のことを良く思っていない中国人も大勢いらっしゃいます。それに関し、私は中国で生活する中で、プレッシャーを感じたことはあまり多くありません。ですが先日、子どもたちを通じて日本人への捉え方を感…
こんちには!日本でもマスク不足はかなり深刻ですよね。 中国でも不足してるのは同様でしたが、ここ数ヶ月は供給も増え、かなり改善してきたと話は聞いていました。ですが、私の住んでいる地域では、まだマスクが売っているのを見たことがありませんでした。…
こんにちは!先日東莞市長安鎮の焼肉店に行ったのですが、とても美味しかったのでご紹介させていただきます! 日本にいるときは、中国でこんなに美味しい焼肉が食べられるなんて思ってませんでした…!店内も綺麗で、お客さんが中国出張に来た際でも、案内で…
こんにちは!みなろうです。 中国は治安が悪いイメージがありますよね。路線バスは危険だから乗らないほうが良いとよく聞きましたし、ATMの個室には内鍵がついています。 私の会社の周りでも、数年前は携帯電話のスリが多発していたそうです。 …というよりも…
写真左側、東莞で最も高いビルを建造中です。 こんにちは!みなろうです。 中国での休日の過ごし方の一つとして、公園によく出かけています。 私の住んでいる地域(広東省東莞市内)は公園も広く綺麗で、充実しています。 そんな公園の様子や、私の過ごし方(大…
こんにちは!私は中国に住んで一年ほど経ちますが、中国語レベルは「日常会話レベル」といった所です。まだ仕事でバリバリ活かすには程遠いです…。さて、今回は私が好んで使っている学習アプリをご紹介します!アプリのデザインがおしゃれなものを好んで使っ…
東莞市のビルにも「武漢・中国ガンバレ!」 こんにちは!日本ではトイレットペーパーやティッシュペーパーなど、紙製品が買いだめによる品不足が続いているとニュースを見ました。 デマ情報がここまで影響力を持つことは、本当に恐ろしいですね。 この噂は、…
普段からよく通っている店です。とても美味しい! こんにちは!みなろうです。世界中で感染が広がっている新型コロナウイルス「COVID-19」ですが、私の住んでいる東莞市では、店内飲食が制限されています。その代わりに、持ち帰り(打包:ダーパオ)での営業を…
iPhoneをはじめとしたAppleの製品は、世界中で買うことができて便利ですよね。 ですが、僅かな仕様の違いがあるようです。 (もっとも有名な違いは、「海外版はカメラのシャッター音が鳴らない」でしょうか。) その中でも、最初は使えない原因がわからずにか…
こんにちは! 中国に来てから一年が経とうとしています。早いものですね(汗) こちらに来て、生活も仕事も初めての事だらけでした。 今回は、住み始めて一年が経とうとする私の自宅をご紹介します。 現地の部屋の一例として、なにかのご参考になれば幸いです!